指定居宅介護支援事業所
居宅介護支援事業所は、在宅で介護サービスを利用したい高齢者の相談窓口
介護サービスの中でも訪問介護やデイサービスなどは何となく知っていても、
具体的にどんなサービスを提供してるの?他にサービスはないの?と実際に利用してみないと分かりにくいものです。
居宅介護支援事業所は、ケアマネージャーが配置されており、在宅介護を希望する方には頼りになる相談窓口です!
ご家族の介護についてお困りのときもご相談ください。
ケアマネージャーとは?
「介護は自宅で受けたい」「施設を利用したい」「将来の為に介護の情報を知りたい」など、介護の選択肢やご要望は、お一人おひとり違います。
ケアマネジャーは、要介護認定を受けられた方に介護サービスを提供する『ケアプランの作成』をし、利用者の介護サービス全体を調整し、在宅での生活をご支援します。
面倒な行政の手続きや心身の状態にあった具体的なサービス内容など、介護全般の相談ができる力強い味方です!
ほっとプラザ デイサービスセンター
デイサービス(通所介護)は、通いで介護サービスを提供している施設です。
ほっとプラザデイサービスセンターでは、高齢者の方(要支援・要介護の方)を対象に、『入浴サービス』『個別機能訓練』などの 介護サービスを提供し、
☆ 心身機能の維持向上
☆ 社会的孤立感の解消
☆ 介護をされている家族の身体的・精神的な 負担軽減
を図ることを目的に事業を行っています。
ぜひ一度、見学にいらしてください♪
■営業日:土日以外(ただし、12月29日から翌年の1月3日までは休業)
■営業時間:8:00~17:30(サービス提供時間は8:30~16:30)
■主な行事:誕生会、クリスマス会、長寿のお祝い(米寿)、運動会など
■料 金:
① ケアプラン、サービス利用票に基づき、利用料を頂きます。
② 通所介護サービスの提供を受ける場合、原則として厚生労働大臣が定める基準によるものとし、介護保険負担割合証に記載されている割合に応じた額(所得に応じて1割、2割、3割)をお支払い頂きます。
③ 提供を受ける通所介護サービスが、介護保険の適用を受けない部分については、利用料の全額をお支払い頂きます。
訪問介護サービス
高齢者・障がい者の方々が、安心して地域で生活ができるように、ホームヘルパーが訪問し在宅生活を支えます。身体介護や家事支援のサービスを行っています。
介護職員等の処遇改善の取り組みについて
池田町社会福祉協議会では、「介護職員処遇改善加算Ⅰ」、「介護職員等特定事業所加算Ⅱ」を算定し、介護職員等の処遇改善のための取組みを行っております。
処遇改善の取組 ( 80KB) |
その他
池田町における介護保険サービスの状況(社協以外)
地域包括支援センター 1か所(保険福祉課)
訪問看護 1か所(診療所にて実施)
特別養護老人ホーム 1か所
認知症対応型グループホーム 1か所
小規模多機能 1か所(H26.4月~)
サービス月高齢者向け住宅 1か所(H26.4月~)
その他のサービス(介護保険対象外)
高齢者生活センター(冬期間のみ受け入れを実施)
冬場の生活不安を抱える高齢者を対象にした冬期間限定の生活支援施設。
施設では食事等の支援が受けられ、必要に応じて訪問介護等のサービスを利用しながら生活を送れます。