本文へ移動

子ども福祉委員

子ども福祉員「みらいレンジャー」活動(地域ぐるみ福祉教育事業)

池田町内の小中学校と連携し、福祉授業等の外部講師として福祉教育を担当すると共に、学習の場を地域に広げた福祉教育の展開により地域全体への意識啓発を行っている。
また、各世代に応じた活動を通じてのボランティア体験事業も実施している。

高齢者へのインタビュー

 <高齢者へ日頃の生活の様子をインタビュー>
日頃の様子や困りごとなど、高齢者の方へインタビューを行い、地域の課題を自分達で考えていきます。

地域課題の解決に向けて

<公共交通機関のPR動画の作成風景>
自分達で見つけた地域課題を解決していく為、行政をはじめ様々な関係機関の協力を得ながら、活動に取り組んで行きます。

活動の様子を住民に伝える活動報告会

<自分達の気づきを地域の大人たちへ伝える>
1年間の活動を通じて気づいた地域の課題や、自分達の地域を未来に残して行く為の提言を直接伝える活動報告会を開催しています。

中学生の職場体験

<デイサービスでの配膳の様子>
町内の中学生による介護施設でのキャリアチャレンジ(職場体験)の受け入れを実施しています。

介助講座の実施(更衣の介助)

<介護職による更衣の介助指導>
中学校と連携し、家庭科の授業において、専門職の指導による介助講座を開催しています。

介護講座の実施(移動時の介助)

<車いすの操作と歩行時の介助指導>
TOPへ戻る